SSブログ
ニュース ブログトップ
前の10件 | -

トヨタ ミライ発売! その燃費と水素ステーションの場所は? [ニュース]

本日12月15日に、話題の燃料電池車「MIRAI」が発売されました。

MIRAI.png

価格は723万6千円。国からの補助金が202万円なので520万円ほどで購入できます。

ちょっとした高級車の価格になってしまいますね。

価格はお高めですが、受注は既に1千台に達しているそうです。
生産台数は、年700台ということなので、今注文しても納車は2年後になるようです。

今後、2015年末までには、生産台数を増やし年2千台程度に引き上げる方針だそうですので、納車待ちもだんだんと解消されていくんでしょうね。
価格も、下がっていってくれれば良いのですが。


ミライはFCVと言われる燃料電池車なので、ガソリンの代わりに水素を入れて走る車です。

その水素を入れるためには、水素ステーションが必要です。
今、どのくらい水素ステーションはあるのでしょうか。

現在開設済みの水素ステーションは、全部で17カ所あります。
 千葉県  成田市
 東京都  千代田区、江東区、荒川区、杉並区、大田区
 神奈川県 横浜市旭区、海老名市
 山梨県  中巨摩郡昭和町
 愛知県  名古屋市緑区、常滑市、豊田市
 大阪府  泉佐野市、大阪市、
 福岡県  福岡市、北九州市
 佐賀県  鳥栖市

燃料電池車が発売される前に、水素ステーションが既に存在していたというのは驚きですが、まだまだ少ないですね。

トヨタのホームページを見ると、開設予定の水素ステーションが載っていますが、下の18カ所は開設予定の場所も決まっているようです。
 埼玉県  さいたま市桜区、さいたま市見沼区、狭山市、春日部市
 千葉県  千葉市花見川区
 東京都  練馬区、杉並区、港区、八王子市、
 神奈川県 横浜市泉区、横浜市旭区、海老名市
 愛知県  名古屋市熱田区、豊田市、岡崎市、みよし市
 兵庫県  尼崎市
 福岡県  北九州市小倉北区


今後の開設予定を含めて60カ所ほどになる予定のようですが、2015年度中には100カ所増設の予定だそうです。

しかし、地方の都市には水素ステーションができるのはまだまだ先の話のようなので、なかなか買うことはできませんね。

国も力を入れていますので、すぐに増えてくるとは思いますが、まだまだ実用というには少し遠い感じがします。

水素は3分程度で充填でき、1回の充填で650km走れるそうです。
走行距離は充分なのですが、その先に水素ステーションがあるかどうかが気になりますね。

又、水素のお値段はどうなのでしょうか?
現在1立方メートルで110円~150円程度のようです。

ミライの水素タンクは122.4Lですが、走行距離は70Mpa(700気圧)の圧力で測定とありましたので、水素は122.4Lの700倍、85,680L入れたことになります。

1回の水素充填で9424円~12,852円程度の金額が必要になります。
これを650kmで割ると、1km当たりの燃料費が14.5円~19.8円となります。

ガソリン車よりちょっと割高ですね。

この水素の価格も、使用者が多くなれば安くなっていくでしょうし、国の方針としても優遇措置をとっていくのでしょうね。


現時点では、積極的に所有したいという気は起こりませんが、環境のために公の機関が積極的に導入して、一般の人が所有できる下地を作っていって欲しいですね。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

「支持政党なし」の代表ってどんな人? 候補者と獲得議席は? [ニュース]

14日に行われた衆院選で、比例区北海道ブロックで立候補していた「支持政党なし」という党名の党が、10万票以上も獲得し話題になっています。

このブロックでの「社民党」や「次世代の党」、「幸福実現党」の得票を上回る9党中6位の獲得票は驚きですね。

しかし、獲得議席はゼロでした。


ネットでは、これが党名だとは思わずに、本当に支持政党がない人が「支持政党なし」と書いてしまうのではないかと、批判されていました。

代表によると、「支持政党なし」の党名が、常に一番下や左端に表記されるように、一番最後に選管に届け出るように心がけたそうです。

やっぱり、「ひっかけ」を狙っているといわれても仕方ありませんね。


この党の代表は、佐野秀光氏で、支持政党がない人に向けた党として「この選択肢が欲しくありませんか」と宣伝していました。

しかし、「支持政党なし」という党は、あきらかに矛盾ですよね。

以前にも、北海道で2009年衆院選と2010年参院選「新党本質」という党名で立候補したり、2012年衆院選には東京で「安楽死党」という党名で立候補しています。

いずれの時も当選はしていませんが、党名が変わっていますね。

「支持政党なし」党の主張は、インターネット等を活用した直接民主制による民意を国政に反映させる政治の実現をということでしたが、安楽死制度の創設を主張していた「安楽死党」とはずいぶん変わってしまったようです。


この党の代表、佐野秀光氏は実業家で、株式会社情報通信ネットワークという会社の代表をしています。
インターネットを利用した、各種情報を取り扱う業務をしている会社のようです。

「日本初!好きなお酒でヤセられる ガマンしないダイエット」という、二日酔いで朝食を抜く事を中心とした変わったダイエット本も出しています。

幼い頃から政治家にあこがれ、政治資金を得るために実業家になったそうです。


立候補者は、代表の佐野氏と義母の本藤昭子氏の二人でした。

党の本部は東京にありますが北海道ブロックに立候補した理由として、
「新しい主張を受け入れてもらいやすい土地柄であると考えた」、
「仕事の上で支店のある札幌市に行く機会が多い」、
「定数が少ないため二人だけで比例区に出馬できる」
という3点を上げています。

変わった政党は時々出てきますが、「支持政党なし」がかなり多くの票を獲得したことが、今の政党への失望感がよく表れているニュースでした。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

発泡酒と第3のビールの増税はいつから? [ニュース]

政府では以前から話題になっていた、発泡酒と第3のビールの酒税を増税し、ビールの酒税を減税するという案の本格的な検討に入りました。

今、ビール、発泡酒、第3のビールのビール系飲料の酒税は麦芽の比率によって税率が違っていて、350ml缶では、ビールが77円、発泡酒は47円、第3のビールが28円となっています。

この3つの税額を全て55円と一律の税率にする案を検討しています。

ビールは22円下がりますが、第3のビールは27円も上がることになってしまいます。
発泡酒は8円上がるだけですので、第3のビールと発泡酒の価格がそんなに変わらなくなってしまいますね。

せっかくメーカーが努力して開発した、庶民のためのビールが意味を無くしてしまいそうです。

ところで、ビールと発泡酒と第3のビールの違いは何なのでしょう。

ビールは、水とホップを除く原料に占める麦芽の使用率が67%以上のものをいいます。
ドイツなどでは100%でないとビールとはいわないようですが、日本ではOKです。
最近は、麦芽100%をうたっているビールが増えてきましたね。

発泡酒は、この麦芽の使用率が66%以下のものをいいます。
66%以下も、50%以上と25%~50%、25%未満と3段階に分かれていますが、25%未満の場合最も酒税が安くなっていますので、大部分の発泡酒は25%未満になっています。
50%以上の場合は発泡酒なのにビールと同じ税率になっています。
ややこしいですね。

第3のビールは麦芽を使用しないでエンドウ豆や大豆などを利用してビールっぽい味を出しているものや、発泡酒と蒸留酒をまぜてリキュールとして販売しているものがあります。


現在ビール系飲料の中で、発泡酒と第3のビールの売り上げは約半分といわれています。
いきなり、酒税を統一したら大きな混乱になるでしょうね。

そんなことを考慮して、政府は平成27年度の税制改正大綱には入れないで、28年度から5~7年の猶予期間を設ける予定でいるようです。

ということは、まだ6年以上先の話になるようですが、全ての酒税を統一する前に、発泡酒と第3のビールを統一してというように、段階的に酒税を変えていくこともあり得ますのであまり信用はできません。

今のところ何ともいえない状況ですが、とりあえず実施されるのは先になりそうなので、ちょっと安心しましたが、その間にビール会社がどんな対策を取るのか、みものですね。

ひょっとしたら、発泡酒や第3のビールはとてもマイナーな存在になって、酎ハイやカクテルがもっとポピュラーな存在になっていくかも知れませんね。

本格ビールが好きな人にとっては、うれしい改正になるかも知れませんが、政府にとって果たして思い通りの結果になるのか疑問が残りますね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

今年の漢字 2014 が発表! 予想通りの結果? 歴代の今年の漢字は? [ニュース]

毎年、年末になると話題になる「今年の漢字」が本日12月12日に発表されました。

今年の漢字は「税」に決定しました。

今年は4月に消費税が8%に上がり、来年10月に10%に増税されるかどうかでずいぶん話題になりましたね。

8%増税後の景気低迷で今も消費税が話題になっていますので、今年の漢字にふさわしいのかも知れません。税が話題になった1年だったことは確かですね。

事前の予想でも、「税」がトップになっているところが多かったようです。
他には「嘘」や「災」、「偽」が予想アンケートの上位に上がっていました。

2位以下を見てみると
 2位 「熱」
 3位 「嘘」
 4位 「災」
 5位 「雪」
 6位 「泣」
 7位 「噴」
 8位 「増」
 9位 「偽」
10位 「妖」
となっていて、予想が結構当たっていますね。

しかし、今までに選ばれている漢字もあって、似たような年には、過去と同じ漢字が選ばれてしまう危険性もありますね。

もう20年近く続いている「今年の漢字」ですので、ダブらないようにするには、だんだんと漢字選びが難しくなって行くような気がします。

過去はどのような漢字が選ばれているのでしょうか。

1995年 「震」 阪神大震災のあった年
1996年 「食」 O157や狂牛病のあった年
1997年 「倒」 山一証券などの大型倒産があった年
1998年 「毒」 和歌山カレー毒物混入事件などのあった年
1999年 「末」 世紀末
2000年 「金」 シドニーオリンピックのあった年
2001年 「戦」 米国9.11テロ事件のあった年
2002年 「帰」 拉致家族の帰国があった年
2003年 「虎」 タイガース優勝の年
2004年 「災」 台風・地震。豪雨などの天災が目立った年
2005年 「愛」 紀宮様ご成婚の年
2006年 「命」 悠仁様ご誕生の年
2007年 「偽」 食品・政界で偽事件
2008年 「変」 日米政界の変化・金融情勢の変化
2009年 「新」 新しい事への期待
2010年 「暑」 夏の全国平均気温が史上最高を記録
2011年 「絆」 東日本大震災などの大災害があった年
2012年 「金」 金環日食、数多くの金字塔、金を巡る問題
2013年 「輪」 東京オリンピックが決定

「なるほど」と思う漢字も多いのですが、「どうして」と思うものもありますね。
やはり漢字1字で1年を表すのは、ちょっと無理があるような気がします。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ショパンの心臓! どうして心臓が保存されているのか? [ニュース]

ショパンの心臓の調査が行われ、死の原因の究明などが行われました。

ショパンは、ポーランドで生まれた天才ピアニスト・作曲家ですが、彼のピアノ曲はファンも多く、ショパンコンクールなどの彼の名を冠したピアノコンクールの最高峰もある、大作曲家ですね。

そのショパンの心臓が、ワルシャワの教会の柱の中に安置されていましたが、その心臓が専門家によって調査が行われ、死の原因などの究明が行われました。

今年の4月14日に、1945年10月に調査されて以来70年ぶりの調査が開始されました。

ショパンは、演奏家・作曲家として名声を得て、西ヨーロッパへ活躍の場を広げフランスで暮らすようになりました。

ショパンは39歳という短い生涯でしたが、晩年は病気がちで精神的にも鬱状態が続き不幸な生活だったようです。

ショパンが亡くなったのは1849年の10月17日ですが、死因は明らかになっていません。
死亡診断書では肺結核となっていますが、嚢胞性線維症である可能性も言われています。

嚢胞性線維症の患者が40歳過ぎまで生きることはまれと言われていますし、幼少からの虚弱体質、ぜんそく、超やせ形の体型など嚢胞性線維症患者の特徴をもっていると考えられています。

死の後で、デスマスクと左手の方を取り、遺言に従って葬儀の前に心臓が取り出されました。

心臓は、姉のルドヴィカによって祖国に持ち帰られて、聖十字架協会の柱に、コニャックと思われるアルコール漬けにされて収められたそうです。
ちなみに遺体はパリに埋葬されています。

以前から、ショパンの死因が肺結核か嚢胞性線維症かの議論があり、ポーランドの医学研究者などが、保存されている心臓のDNA鑑定を求めていたようです。

まだ結果は発表されていませんが、死因がどのくらい重要なことなのか、あまりよく分かりませんね。

しかし、ショパンの心臓がほぼ完璧に保存されているというのは驚きですね。
きっと、身体はパリにあっても心はワルシャワに在りたいという、ショパンの愛国心と望郷の思いなのでしょうね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ヤフー検索大賞発表! 羽生選手が大賞 その他部門の受賞は? [ニュース]

年末になると今年話題になった言葉や製品のランキングがいろいろと
発表されますが、今年から新たに「Yahoo!検索大賞」が加わる
ことになりました。

パーソン・カルチャー・プロダクトの3つのカテゴリーをそれぞれ
5~7部門のジャンルに分けて検索の多かった人・ものを選んでいます。

検索対象の発表に先立って、今年最も検索が上昇した「ひらがな」が発表
されましたが、その結果は「あ」でした。

どういう意味があるのか、よく分かりませんが「あ」だけで検索する人が
そんなにたくさんいるのでしょうか
それとも「あ」から始まる言葉の検索なのでしょうか、よく分かりません。

今年の検索大賞の「大賞」に輝いたのは、フィギュアスケートの羽生弓弦さん
でした。

その他カテゴリー・部門別の受賞者は以下の通りです。
【パーソン】
俳優部門      市川海老蔵
女優部門      石原さとみ
お笑い芸人部門   日本エレキテル連合
アスリート部門   羽生弓弦
スペシャル部門   HIKAKIN
モデル部門     筧美和子
ミュージシャン部門 SEKAI NO OWARI
アイドル部門 橋本環奈

【カルチャー】
ドラマ部門     花子とアン
小説部門      ルーズヴェルト・ゲーム
ゲーム部門     モンスターストライク
映画部門      アナと雪の女王
アニメ部門     妖怪ウォッチ

【プロダクト】
コスメ部門     ルナソル アイシャドウ
クルマ部門     ハスラー
家電部門      レイコップ
お取り寄せ部門   八雲もち
飲料部門      アーモンド効果

たしかに、今年話題になった人・ものばかりですね。

ただ部門の設定の仕方が、今年の事情を反映しているようで、来年も
この部門設定のままなのか気になるところです。

カルチャーやプロダクトに本当は入れなくてはいけないような部門が
あるのではという気もします。

プロダクトにIT関連が無かったり、飲料部門だけで御菓子やレトルト食品
は無いの、という感じがしますね。

来年の年末に発表があったら是非比べてみましょう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

沢田知加子が作詞家から訴えられた! 問題の替え歌の歌詞は? [ニュース]

歌手の沢田知加子さんが、沢田さんのヒット曲「会いたい」の作詞家
沢ちひろさんから、著作者人格権侵害で訴えられたと報道されています。

「週刊現代」の報道によると、

・沢さんが幼い頃死別した母親との思い出を元に作詞しましたが、
 沢田さんは自信の体験談のように語っていたため、沢さんは不快に
 思っていた。

・昨年9月に「さんまのさんまのからくりテレビ」の替え歌コーナーで
 「安定したい」という替え歌にして歌ったことが悲しく感じられた。

・今年7月に「会いたい」のタイトルと歌詞にを無断で一部変えたものを
 アルバムに収録して発売した。
 (英語の歌詞が付け足されているということのようです。)

という3つの問題が原因のようです。

歌詞を変えて問題になったというと、森進一さんの「おふくろさん」を
思い出しますね。

「会いたい」は亡くなった人を思って歌う、かなりシリアスな内容なので
替え歌は、ちょっとまずかったと思いますね。


その時の替え歌の歌詞は、以下のようなものでした。

 曲が売れた収入で
 目黒のマンション手に入れ
 すぐにバブルがはじけた

 当時の買い値は
 7000万 そして

 売り値は2000万
 殺意覚えた

 契約決まり売却
 業者にお願いしたよね

 「振り込みしてよね」と

 半分払って 半分持ち逃げ
 騙された

 ヒット一曲あっても庶民的

 印税まるでないと
 知ってしまったの

 カラオケ みんなが歌って
 いっぱい お金 入るって

 全く ウソじゃない
 歌手は一銭も もらえない
 泣きたい

しかし、本歌が本歌だけに、やっぱりこの歌詞では怒るのも無理ない
気がしますね。

沢田さんは
・詞の内容が自分の体験と重なっているとは言ったが、自分の体験とは
 言っていない
・替え歌の詞はテレビ局が用意して、いっさい迷惑をかけないといわれ
 嫌だったが、断れなかった。
と釈明しています。

ここで替え歌コーナーの裏側も一緒にバクロされてしまいましたね。


歌詞や曲は、心を込めて作ったものだけに、一部でも変更されたら
作家としては大いに気になることと思います。
そのための著作権でもあるので、これからは歌手の皆さんも大いに
気をつけなくてはいけませんね。

ただ、恋人との別れの歌と思っていた「会いたい」ですが、母親との別れ
の歌だったとは意外でした。


スポンサーリンク


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ノンアルコールの日本酒 「月桂冠フリー」発売 休肝日に最適 [ニュース]

日本酒メーカーの月桂冠から、ノンアルコールの日本酒「月桂冠フリー」が8日に発売されます。

NihonshuNon.jpg

ビールやカクテルなどのノンアルコール版は、ずいぶん定着してきたと思いますが、日本酒テイストのノンアルコール飲料は珍しいですね。

車で出かけた時の会食などで、ビールが飲めないのでノンアルコール・ビールを飲むという場面はよくありますが、ノンアルコール日本酒というのは考えてもみませんでした。

私としては、ノンアルコール・ウィスキーやノンアルコール・ブランデーが無いのと同じような感覚で、日本酒とアルコールは切っても切れない関係の様な気がしていましたが、そうでは無いのですね。

アルコールが苦手な人にとっては、ノンアルコール日本酒よりもノンアルコールビールの方が、手を出しやすいと思いますが、日本酒好きのドライバーにとっては救世主かもしれません。

和食が世界遺産に登録されたりして話題になっていましたが、日本酒も最近人気が高くなっていて、会食の席でも和食に合うノンアルコール日本酒の需要が高まってきているのでしょうね。

アンケートによると、毎日お酒を飲んでいる日本酒ファンは、休肝日を設けている人も多いようですが、その日はノンアルコールピールを飲んでお茶を濁しているようです。

そんな人にとって、日本酒テイストのノンアルコール飲料は大歓迎という所でしょうか

試飲調査の結果は、70%以上の人が本物の日本酒に近いと評価したそうです。
アルコール0%で日本酒に近い味を出すとは、素晴らしい技術ですね。

アルコール分0.00%なの上に、脂質0、カロリー約60%オフとヘルシー飲料になっていますので、お料理に使うのも良いですね。

少々飲み過ぎたときにも、ノンアルコールに切り替えたり、ノンアルコールで日本酒を割って飲むという飲み方もありそうですね。

価格は1本税込360円、全国のスーパーなどで販売されるそうです。


スポンサーリンク

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

最後のブルートレイン「北斗星」来年3月廃止 今が最後のチャンス [ニュース]

最後のブルートレインとして定期運行を続けている寝台特急「北斗星」が、来年3月のダイヤ改正で廃止される方針が固まりました。

hokutosei.jpg

これで、ブルートレインが全て消えることになってしまいますね。
鉄道ファンの皆さんは、ずいぶんガッカリしていることでしょう。

北斗星は1988年から、上野・札幌間を運行して最後のブルートレインとしても人気を集めてきましたが、2016年の北海道新幹線開業のための新幹線の試験運行や、車体の老朽化などのため、定期運行が廃止されることになりました。

かつては、日本中を走っていたブルートレインも時代の流れで利用者が減少したり、車両が老朽化してきたのが原因で次々と廃止されてきました。

今年も3月に上野・青森間で運行されていた「あけぼの」が廃止されたばかりですね。
「あけぼの」も利用者減少が廃止の理由だったようです。

新幹線や飛行機が発達した今の時代では、寝台車でのんびりと旅行というのは、一部のマニアにしか受け入れられなくなってしまったのでしょうね。

ブルートレインが無くなってしまうのも時間の問題とは思われてきましたが、いよいよその時が来てしまったようです。

たまに行われる復活イベントはかなりの盛況になっているようですので、今後そのようにイベントでの復活もあるかも知れませんね。

ホテルのように豪華な寝台個室や、フランス料理のフルコースが味わえる食堂車など、ブルートレインの魅力はいっぱいあるのですが、九州で運行している豪華寝台列車「ななつ星in九州」のような列車も、どんどん企画してもらいたいものですね。

これから3月までの間、廃止を惜しむ鉄道ファンの間で、人気が沸騰する事でしょう。
乗車予約も殺到するかも知れませんね。


スポンサーリンク


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

菊池寛賞 タモリ・阿川佐和子受賞! サザンも昨年受賞 どんな賞? [ニュース]

第62回の菊池寛賞の贈呈式が12月5日に東京都内で行われました

今回の受賞者には、タレントのタモリさんもいて話題になっていますね。

「笑っていいとも!」への長年の出演が評価されたようです。

その他の今年の受賞者は、
 阿川佐和子さん
 白石加代子さん(女優)
 毎日新聞特別報道グループ取材班「老いてさまよう」
 NHKスペシャル・シリーズ「認知症行方不明者一万人」
 若田光一さん(宇宙飛行士)

いずれも今年話題になった人や長年の実績を積み重ねてきた人ですね。

受賞理由は、
・阿川佐和子さん
  雑誌「週刊文春」での連載対談が千回を達成。
・白石加代子さん
  俳優として約半世紀にわたり活躍。
・毎日新聞特別報道グループ取材班
 NHKスペシャル
  極めて今日的なテーマを報道。
・タモリさん
  32年間、生放送の「笑っていいとも!」の司会を務める。
・若田光一さん
  国際宇宙ステーション(ISS)コマンダーの重責を果たす。
だそうです。

昨年は、サザンオールスターズも受賞しています。
最近亡くなった高倉健さんも、2012年に受賞しています。

吉田沙保里さんや伊調馨さんなどスポーツ選手も受賞しています。

他の賞に比べてマスコミでの取り上げられ方も、少々地味な感じがしますが、毎年それなりに話題や実績のあった人に贈呈されているのですね。

菊池寛といえば、「恩讐の彼方に」や「真珠夫人」などの作者として知られ、文藝春秋社を創設した実業家でもある人ですが、この人の名前を冠した賞なので、ついつい小説の賞と勘違いしてしまいますね。


菊池寛賞は、菊池寛の提唱で先輩作家の業績を称えるために制定された文学賞でした。
受賞者は46歳以上の作家で選考委員は45歳以下という変わった方式が採られていました。

この賞は6回で中止となってしまいましたが、菊池寛が亡くなった後、1952年に復活し、その時対象者が文芸作家以外に広げられ、現在まで続いています。

作家、俳優、歌手、スポーツ選手、映画監督、テレビ番組、企業・団体など多くのジャンルが対象になっています。

年間を通じて、いろいろな賞があるので、内容をよく把握しておかないといけませんね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース
前の10件 | - ニュース ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。